2015-11

まち歩き

第82回 なにわ旧車部品交換会へ行ってきた–私のタコメーターの知識は陳腐しているのかな?

ここのところスバル君から遠ざかってます。月末+クラウンワゴンの車検準備+天候の関係、等などでスバルの優先度が下がっております。ド素人のいい加減なスバル弄りを楽しみにしている方が多々居られるみたいなので、最近はスバルネタが書けなくて申し訳あり...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバルで使えるといいな、ウェザーストリップ

今日は雨だねー。そして月末だねー。なにかと忙しい月末なのに、雨降りなんて....とかなんとかしていたら荷物が届きました。R-2君のために散財しました。送料込みで3978円です。ちなみに、プロの自動車リサイクルパーツショップからの購入なのです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、レギュレーターハンダ付け

ちょっと忙しくてスバル弄りに時間がさけません。でもねー、少しでもスバルを進めないと....ということで15分間の作業です。レギュレーターに変な色塗って遊んだりしていたときに、基板からケーブルが1本外れているのです。それを修復します。ふざけた...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2015年車検前にエンジンオイルの交換

本日はスバル弄りではなく、クラウンワゴン君をちよろっとメンテです。本当は朝からじっくりと作業したかったのだけど、近所の酒蔵祭りに行くと嫁さんがいうので、それのお供をしました。それから帰宅して、11時30分ごろからの作業です。そして、空がどん...
日記・エッセイ・コラム

北庄司酒造さんの「2015年 第九回 秋の酒蔵祭り」へ行ってきた

我家の年に2回の季節行事となっている、近所の酒造さんのお祭りへ行ってきました。といっても、私は下戸なので、日本酒大好きの嫁さんのお供についていくだけです。場所は、「北庄司酒造」さんの蔵なんです。自宅からテクテクと5分ほどのお散歩です。最初は...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左後席サイドシル–ハンダ完了

本日のスバルいじりは2時間でした。昨日の続きで、左後席フロアとサイドシルとの接続部分(サイドシル立ち上がり部分)を錆取りです。ただ、ひたすらにリューターを突っ込んで、ジャリジャリと削るだけです。シートブラケットが邪魔者で、なかなかに苦戦しま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左後席サイドシル錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは、昨日に薄付けパテをなすくったスカッフからです。なすくったパテを水研ぎしました。ウレタン塗料でオレンジに染めてから、このスカッフをいろいろといらってます。ところどころに小キズもついちゃいました。も...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左サイドシルサビ取りの準備

まだ、いつ雨が降ってもおかしくないようなドヨーンとした天気なのですがスバル弄りをしました。本日のスバル弄りは2時間でした。前回に、右サイドシル縁のツメ折箇所に錆び止め塗料を塗りました。その上にプラサフを吹きます。「シュー」ってお手軽に作業完...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル下のツメ折り

本日のスバル弄りは90分でした。右サイドシル下端というか縁部分を折り返します。これを私は「ツメ折」と表現します。ペンチではさみながら「クイッ」と曲げていくだけです。すると、なんのためにあるのか不明の輪っかが折れちゃいました。このワッかの根元...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル表側修正8日目–パテ研ぎ3回目

本日のスバル弄りは2時間でした。最近ずっと作業している、右サイドシルのパテ研ぎを今日もやります。本日でパテ研ぎ3回目です。車体裏から攻略です。毎度のことながら研ぎ汁を浴びながらシコシコとスバルの腹を撫でてあげました。車体裏だし、このぐらいな...