2015-10

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席とシートベルトの仮付け確認

本日のスバル弄りは2時間でした。運転席が実際に車体に固定できるかの実験です。なにぶんド素人が修正したシートブラケットがジャストミートするとは考えにくいでしょ。きっとやりなおし作業になるだろうと肝にめいじてドキドキの仮り付けをしました。まずは...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正10日目–車体裏内側と室内側サビ止め塗料塗り

本日のスバルいじりは4時間30分でした。世間は月末だというのに、不景気で本業がからっきしの私は時間が空きました。昨日までに今月の支払いも終えたことだし、今日はスバルいじりできるぞーと、作業した次第です。と、いっても、小商いの売り上げ確認やら...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょろちょろとした作業

本日のスバル弄りは90分でした。なんか中途半端な作業で終わりました。色塗りやりなおしの運転席シートブラケットは、きれいにPOR-15をはがして鉄肌状態完成です。サンドペーパーでよーく塗装下地荒らしをして、今回はお手軽にジンクスプレーを吹きま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット–色塗りやり直し決定

本日のスバル弄りは90分でした。昨日にPOR-15で色染めした運転席シートブラケットを、残りの色塗りしていないところを処置しようと計画してました。さてさて、昨日に色を塗った部分は黒色艶々ピカリンコになっているよね。と確認したら....ガーン...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正9日目–車体裏内側の簡易錆び取り

本日のスバル弄りは3時間でした。まずは、最近までチマチマと製作していた運転席シートブラケットを色染めすることにします。室内で日光も当たらないことだし、こんなのはお手軽作業でいいだろうと手抜きの色塗りです。POR-15を持ち出して筆でペトペト...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正8日目–車体裏部分の掃除&状態確認編

ちょっと雑用で忙しくてスバルいじりを離れてました。毎日少しずつでも作業をしてあげたいのに、ゴメンねR-2君。なんか久しぶりにR-2のお尻を拝んだ気がしたのですが、前回のスバルいじりから5日ぶりなだけなのよね。この5日間が凄く長く感じた。いや...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット補強金具作成2日目–完成

本日のスバル弄りは2時間でした。本日から新アイテム登場です。騒音から耳を塞ぐ耳あてというのでしょうか?インターネットでメーカ型番(TRUSCO TEM-90)でググッて見たら「イヤーマフ」という道具だそうです。この騒音から耳を守る耳あてです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット補強金具作成1日目–1本がなんとなく完成

本日のスバル弄りはたったの1時間でした。まぁー、1時間でできることだけやりましょうというポジティブ思考で進めました。今までのシートブラケット修正にて、シートブラケットにかかる荷重が全てサイドシルにのしかかる状態だと思います。もともとは、シー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正7日目–余剰ハンダ研磨編

本日は週はじめで忙しいなり、それでもスバルを弄りたい一身で仕事をチャキチャキこなしたなり。ということで、スバル弄りを90分ほどできました。90分でできることはたかが知れているので、余剰ハンダの研磨をすることにします。ハンドグラインダーを握り...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正6日目–パッチ鉄板貼り付け編

本日のスバルいじりは4時間30分でした。本日は右後席サイドシルに、いよいよパッチ鉄板を貼り付けます。その前にパッチ鉄板にシートブラケット取り付けナット加工をします。パッチ鉄板とシートブラケットを仮組します。そして、ボルト穴をマークします。つ...