車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席サイドシル車体下部分の処置 本日のスバル弄りは6時間でした。本当は3時間で終了するつもりだったのですが、いつものシャーシブラックを駆除するのに苦戦して時間かかりました。運転席サイドシルの車体下側の鉄板合わせリブ部分を処置します。この部分って「ウマ」が受けているので作業... 2015.09.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席サイドシルの小さいパッチ鉄板貼り付け 本日のスバル弄りは、たったの1時間でした。前回に予告していた、運転席サイドシルに小さいパッチ鉄板を貼り付けます。昨日はブログを書いていないのですか、ちょっとだけスバル弄り(15分程)してます。といっても、意図的に残していたこの穴から、サイド... 2015.09.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席サイドシルのメインパッチ鉄板貼り付け完了 本日のスバル弄りは、4時間30分でした。さてさて、運転席サイドシル修正のメインイベントです。これを乗り越えればかなり気分が楽になるというものです。かんばりました。昨日にメインパッチ鉄板の型紙を切り出しています。それを鉄板にトレースします。そ... 2015.09.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席サイドシルのパッチ鉄板型紙作成 本日は、一日たっぷりとスバル弄りを堪能するつもりで計画していたのですが、こうして念入りに計画していたときは、大抵がつまらいことで駄目になる。本当にそういう一日になってしまった。で、結局のところ、スバル弄りは2時間でした。まずは午前中だが、昨... 2015.09.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ハンドルボスを入手した ずっと前からハンドルボスを探していました。それを、やっとこさ入手できました。私のR-2君は、20数年前に、レディバード関西の先輩から、R-2 SS用のくたびれたステアリングをもらい、それをつけてずっと運用してました。もらったときから、すでに... 2015.09.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右前マッドガード取付穴修正 本日のスバル弄りは90分でした。まずは前回までフェンダー内を作業していたので、その周辺に飛び散った錆やハンダ屑のお掃除をしました。(要するに作業場所の掃除です)そして、右前のマッドガード取り付けボルト穴です。マッドガードを外すときに、ボルト... 2015.09.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右前フェンダー内のエプロンとアウターパネル合わせ部分にハンダシール 本日はスバル弄りをがんばりました。6時間30分の作業でした。しかし、進捗としてはイマイチなのです。やはり、私の仕事が遅いということでしょう。昨日に計画したとおりに、右前フェンダー内の「上へ伸びるパネル合わせ」を処置しました。この部位ですが、... 2015.09.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア、サイドシル、エプロンが重なる頂点、とりあえず完成 本日のスバル弄りは4時間30分でした。いよいよ、運転席フロアと、サイドシルと、エプロンの鉄板が合わさる頂点部分に、パッチ鉄板を貼るのですが、その前にちょっと作業をします。この頂点部分から上へ伸びるパネル合わせ部分です。ここのサビ取りをしたら... 2015.09.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア、サイドシル、エプロンが重なる頂点処置開始 本日のスバル弄りは90分でした。嫁さんの「海へ行きたいぞー。遊びにつれてけー、魚を食いたいぞー」の病が発病しましたので、家族サービスで午後から魚釣りです。ついては、昼飯前のちょっとの時間だけのスバル弄りとなりました。今まで、サイドシルを攻略... 2015.09.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロアからサイドシル立ち上がり部分のサビ処置4日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。サイドシルにパッチ鉄板を貼るときに、エプロン側先頭部分を貼り付け固定する場所をどうするかです。ともかく、サイドシル、フロア、エプロンが合わさる頂点部分の大きい錆穴を確認しなければなりません。その錆穴がフ... 2015.09.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)