2015-08

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤドリップライン上辺修正6日目、完成

せっかくの土曜日なのに、嫁さんの両親がらみのわがままに付き合わないといけません。ということで、朝のうちに少し作業しました。本日のスバルいじりは2時間でした。朝からの作業ですが、機械を使う作業ではないので、近所に迷惑はかけないだろうと作業しま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤドリップライン上辺修正5日目

本日のスバルいじりは2時間でした。まずは、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付ける部分」に2回目のパテもりをして、次に、「エンジンフードを固定する部分」のパテを水研ぎします。それが終わると、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付け...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤドリップライン上辺修正4日目

やっと、リヤドリップライン上辺修正作業に帰ってきました。えーと、以前にリヤドリップラインを触ったのはいつだったっけ?と、ブログを遡ると...8月10日に作業して、それからは「エンジンフードつっかえ棒受け金具作成」をしてたんだねー。本日のスバ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードつっかえ棒受け金具作成5日目

本日のスバルいじりは90分でした。エンジンフードつっかえ棒受け金具2号製作の続きです。ボルト穴を開けて、輪郭のデザインを削ってみました。うーん。輪郭を削りすぎちゃいました。でも、このデザインで進めます。だって、3作目を作るのは嫌だもん。ドリ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンボンフードつっかえ棒受け金具作成4日目、やり直し開始

本日のスバルいじりは90分でした。本日より、エンジンボンフードつっかえ棒受け金具2号を作成開始です。作り方は初号と同じなので割愛です。ブリキハサミ、ハンマー、ヤスリ、リューター、万力といった工具をトンテンカンテンしてでっちあげるのです。そし...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードつっかえ棒受け金具作成3日目、やり直し決定

本日のスバルいじりは3時間です。結果として、やりなおしを決定。つまり、つっかえ棒受け金具作成3日分の作業を単なる自分の経験値を上げただけとなりました。先週日曜日の嫁さんの両親が突然遊びに来る事件から、私の不幸がはじまりした。(6月ごろから身...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードつっかえ棒受け金具作成2日目

本日のスバルいじりは、嫁さんの両親が遊びに来るまでの作業で2時間でした。つっかえ棒受け金具の微妙な整形をしていこうと思います。と、言っても現物合わせで作業するだけなのです。つっかえ金具をドリップライン部分に差し込んでみたら、底面がヒットしま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードつっかえ棒受け金具作成1日目

本日のスバルいじりは2時間でした。たったの2時間の作業だと、ちょっとしか作業が進まずもどかしいなりねー。でも、不平を言っても仕方ないし、かといって、まとまった時間が取れるかというと、そんなゆとりがないからねー。やっぱり、少しでも時間ができた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンボンフードつっかえ棒受け金具をどうするか考える

本日のスバルいじりは1時間でした。リヤドリップライン上辺中央の、「エンジンフードつっかえ棒受け金具」をどう対策するか考えました。サビサビの状態のこの金具です。(昨日のブログ写真へリンクしてます)あまりに錆びているので自作することを考えます。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤドリップライン上辺修正3日目-えげつない錆を発見

本日もスバルいじりは、たったの1時間でした。リヤドリップライン上辺の真ん中に貼り付いている、エンジンフードつっかえ棒差込受けを攻めてみます。現状で、受け金具部分をつまんで左右にゆするとグラグラと動くんですよ。ってことは、受け金具の溶接箇所周...