2015-04

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン リベンジ、2日目

本日のスバルいじりは90分でした。その内の45分作業です。前回のヒーターファンリベンジでは、新しく入手した、ヒーターファンも面倒な不具合あるなーというところで終了してます。ケーブル根元の皮膜めくれです。それに、前回に蓋を開けて覗き込んだ時に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーにパテ塗った

本日のスバルいじりは90分でした。その内の45分作業です。センタートンネルカバーもサフを塗ったことだし、片付けようかとしていたところ、手に持ってしげしげと見ると。センタートンネルカバーフロントは、スポット溶接痕の処理をするのを忘れていたのね...
家庭菜園

屋上家庭菜園の土つくり

午前中に、毎年恒例の酒蔵まつりへお散歩です。近所の「北庄司酒造」さんへ振る舞い酒をいただきにいきました。年に2回ある振る舞いでして、「2015春の酒蔵まつり」となってました。朝9時ごろから、我が家の前を、酒造に向かって、いろんな方が行軍して...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーにプラサフ塗った

今日もなにかと忙しくてスバルいじりをまじめにできません。でも、毎日すこしでもスバルいじりをしよう、と思っているので、合間にできるプラサフ塗りをしました。最近までサビ取りしていた、「センタートンネルカバー」にプラサフを吹きます。10分程度の作...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ミッション内セレクタアームのOリング交換

月曜日はなにかと忙しい。なので、スバル車体のところへ行けずです。本業の息抜きで、事務所でチョチョッとできる作業をしました。ゴムが変だぞーというところで放置プレーしていた、ミッション内のセレクターアームです。このシャフトに、変な感じにつぶれて...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン リベンジ開始

本日のスバルいじりは3時間でした。本日より、以前に悔しい思いをしている「ヒーターファン」をリベンジしていきます。悔しい思いをした内容については、以前のブログ(2015年01月15日)を見てください。それで、失敗したので、新たな素材をヤフオク...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り3日目

本日のスバルいじりは、午後3時ごろから開始。3時間の作業でした。前回からの続きで、センタートンネルカバーのサビ取りです。残りの小さい点サビをリューターでほじくってサビ取りはコレでいいだろう。続けてハンダ修正をします。まぁー、この程度のハンダ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り2日目

本日も仕事をエスケープ状態です。だって、本格的な仕事の受注は無く、雑用的な仕事がちょろちょろだからねー。ええーい。不景気なことをウダウダしても仕方がない、やりかけのスバル部品サビ取りを続投です。本日の作業時間は6時間ほどです。えー。6時間も...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り開始

連休までは天気が良いらしい。そしてGW後半からは駄目との予報。ということは、GW前半に塗装を計画して、それに向けてのサビ取り作業を進めます。実は、昨日は仕事でいろいろとありまして、ストレス満開なんですよ。もう、そこの通行人にロケットパンチを...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、POR-15って色塗り難しい?

昨日は仕事が忙しくてスバルいじりできませんでした。1日飛んでのスバルいじりです。前回は、POR-15の初体験でした。それが、どのような仕上がりになったか、ワクワクです。世間でいうところの、「黒くてテカテカの硬い仕上がり」にはなりました。確か...