車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤのアクスルシャフト、ハブの掃除、1日目 本日のスバルいじりは2時間でした。天気が良かったので、車体のところへ行って、エンジン周りをいじりたかったのだけど、2時間だと、なんだかんだでたいしたことがでません。ということで、自宅の門の内側でできる作業を進めます。ずっ後回しにしていた、リ... 2015.03.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ライセンスランプの流用候補を入手 R-2君のライセンスランプ(後ろのナンバー灯)は、ちょっと問題ありなのです。痴呆整備士の父親が乗りたいがために、むりやり車検を受けたときに、片方のライセンスランプが腐食断線していたらしい。突然、父親から「ナンバー灯のスペアは持ってないのか?... 2015.03.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
オーディオ YAMAHA DP-U50 で、PCオーディオ入門 世間ではPCオーディオというのが流行っているらしい。私は、今持っているオーディオである程度満足しているので、オーディオ熱が少し冷めている状態です。音楽聴くときもCDプレーヤーにCDをポイと入れるだけだし、特にどうこうと不便を感じていなかった... 2015.03.19 オーディオ
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ミッション上蓋と、後ろアンカブロックの掃除 本日は暖かかったねー。こんなときにスバル車体をいじれたら幸せなのに、仕事がねー。それでも、仕事をキリのいい状態で切り上げて、なんとか時間を作ったのが夕方です。だって、昨日に洗油に突っ込んだ部品を引き上げないといけない。アルミ部品をずっと洗油... 2015.03.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、後ろアンカブロックがバラバラ 本日は、クラウンワゴンの電球交換をした。さらに、いつもの週初めということでなにかと忙しく、スバルいじりは、たいしてできなかった。まぁー、今日の車いじりは、クラゴン君ということで、ついでの作業でスバル君ごめんね。という感じです。ともかく、たい... 2015.03.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、左テールランプの電球交換 昨日に気がついた、テールランプ球切れの交換をしました。実作業時間は20分ほどでした。まずは、運転していると、すごく主張する黄色のランプです。こんなに大きく点灯しなくてもいいのに。テールランプ点灯するときは、もちろん夜中なのでメーター周りは暗... 2015.03.16 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、テールランプの電球切れ 本日、いつもの夕方半額食品をゲットすべく、嫁さんと近所のスーパーをはしごです。雨天だったのでクラウンワゴンを転がして、嫁さんとドライブ状態です。買い物を終わり、車に乗り込んでエンジンをかけたら、なにやらメーターに普段見ないランプが主調してい... 2015.03.15 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、後ろアンカブロック、片方だけ掃除した 本日のスバルいじりは40分でした。そんな時間ではたいしたことはできません。ってことで、空いた時間で作業するように手元のダンボール箱に放り込んでいる汚い部品から、アンカブロックを取出しました。この2個を掃除できたらいいなーと思っていたのですが... 2015.03.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ミッションの中を掃除 本日は90分ほどスバルいじりができました。「戻り寒波」の影響で寒いのだけど、風は無いのでスバルのところへ出向いてみます。3月8日作業した、ミッションの続きを開始です。何故かギヤが入らないのよねー。というところで中断してました。ともかく、前回... 2015.03.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、プラグシーリングキャップって? 今回も長々と、ブログを書いておこう。ブログにグタグダ書くのが、プチストレス発散になってきた。私は学生時代に免許を取って、最初のマイカーにしたのが、現在いじっているR-2です。ガソリンスタンドの兄ちゃんが乗っていた車で、廃車予定ということでス... 2015.03.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)