2014-12

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガスケット作成2日目

今日は寒いけど、強風が無くなったので、スバルの様子を見に行った。主たる目的は、エンジン横のミッションケース横カバーを採集してくることです。もちろんガスケットの型取り目的です。まずは、赤色がどのようになったか?塗り忘れが無いかの確認です。まぁ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガスケット作成1日目

昨日は凄い雨、そして、今日は大寒波で凄い強風です。とても、スバル君を愛でてあげることはできません。なので、本日は室内でできる作業を進めます。ちなみに激貧我が家ではストーブなんて使いません。エアコンなんてもってのほかです。ストーブもエアコンも...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルーム、室内後席、上塗り完了か?

今日は寒いけど、風はそんなにないので、なんとか塗装できそうと判断。がんばって、エンジンルームと室内後席周辺の上塗りをしました。作業時間は4時間でした。うち90分は準備と後片付けでした。スプレーガンを持ち出すと、準備と後片付けに時間を取られま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルーム上塗りのためのマスキング

今日も寒いねー。こんなに寒いとさすがに色塗りできないねー。本日のスバルいじりは、なんだかんだとがんばりました。5時間ほどスバルをいじりました。でもねー。地味な作業でたいした進捗ではないのよねー。朝起きて、早速の天気予報確認です。ウェザーニュ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアーセンタートンネル上塗りをやり直し

今日から大寒波だよねー。どうしようかなー。と目が覚めてからダラダラです。朝飯を食って、観天望気です。うーん。思ったより天気良くね。陽さえ差ばシャッターガレージは暖かくなるぞ。風がなければいけるぞ。念のため、インターネットで天気図の確認です。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアーセンタートンネルの上塗りをしたんだけど、多分ダメだろう

いよいよスバル君の車体に色が入ります。と、いっても外装じゃないんたけどね。まずは、マスキングの再確認です。しつこいように確認した上で、脱脂です。今回は道具を新調しました。というのは、私が所有しているスプレーガンは、岩田のもので口径1.5mm...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク吊りベルトのサビ取り完了

昨日の続きで「燃料タンク吊りベルト」の錆び取りを続けます。ただひたすらに、錆クレーターをリューターでチマチマとほじくるのです。錆びていないところは、サンドペーパーでお手軽に研磨して簡単なんですけどねー。この錆びクレーターの面積が大きくてなん...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、シフトロッドのサビ取り完了、燃料タンク吊りベルトのサビ取り開始

昨日の「シフトロッド錆び取り」の続きです。ただひたすらに、シコシコとサンドペーパーで磨いて。サビのクサビが、えげつないところは、リューターでほじくってクサビを削るしかありません。だって、削って状態を見たらわかるかと思いますが、錆クサビがこん...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、シフトロッドの錆び取り1日目

本日のスバルいじりは2時間でした。シフトロッドの錆び取り開始です。水洗いして状態確認です。概ねですが....エンジン側がつや消しの黒色がべったり塗られていて目視でサビはなし。チェンジレバー側(室内側)が塗装が剥げてサビが露出艶々黒色塗装の部...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内のマスキング完成、プラサフを吹いた

本日はスバルいじりがんばりましたよ~。6時間いじってました。どうしても今日でフロアのサフ塗りを終わらしたい欲求にかられ、目標達成しました。昨日からの続きでフロアーをマスキングしていきます。ただ黙々とチマチマと新聞を貼っていくのです。すると、...