車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除3日目 昨日に引き続き「フロアセンタートンネル車体裏部分」をお掃除です。本日は3時間ほど作業したのですが、いまいちの進捗です。どれだけサビが手強いのでしょう?まぁー、よくぞ、これだけ車体裏が錆びているものです。写真を撮るほどの見てくれの変化はないの... 2014.11.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除2日目 本日のスバル弄りは90分でした。ひたすら、フロアセンタートンネル車体裏部分を掃除です。チップコートを剥がすのに悪戦苦闘です。やっぱり車体裏の掃除は苦行にしか感じられません。まだまだ汚い状態ですが、とりあえずの写真です。 真っ黒だった部分に、... 2014.11.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除1日目、ガソリンタンクのプラサフ完成 前日からのガソリンタンクの続きです。ガソリンタンク裏面を処置しました。前日と同じで、サビ止め(エポローバル)仕上げの上をペーパーで荒らし、今までの作業で剥げて地肌が出た部分もペーパーで再度荒らして、ジンクスプレーを吹き、そして、白色プラサフ... 2014.11.04 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ガソリンタンクを次の処理へ 金、土、日と3日間は天候が悪くスバルいじりがストップしてました。3連休なので朝から作業して一騎に進めるぞーと思っていたのに残念です。なるだけ日にちをあげずに続けて作業をしなければならない時に、天候で作業がストップしてしまうのは、私の日頃の行... 2014.11.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、ドラレコの修理 中古とはいえ使えそうなバッテリーをおごってやったドラレコの続きです。金曜日に車体にドラレコを戻して、夕方のスーパーへ特売食品を物色に出かけました。ドラレコの起動画面が出たので、中古バッテリーは使えるようです。だって、妊娠太りのバッテリーでは... 2014.11.02 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)