2014-06

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロント(ロワ―、アッパー)ポールジョイントのグリスアップ

久しぶりのクラゴン弄りです。2月ぐらいから、傾いた路面をゆっくり走行中にステアリングを切ると「ギチギチ」という異音がすることがあった。傾いた路面とは?具体的には近所のスーパーの立体駐車場を上り下りする時のスロープです。最初は、異音がしたりし...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤマッドガードの完成

スバル弄り、4日分の内容です。6月最終週は、リヤマッドガードを完了しました。その作成記録なのですが、最終週ってなにかと本業が忙しくて、ゆっくりとスバル弄りできません。夕方の少ない時間に作業をするものですから、作業完成したら、すでに空が暗くな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤフェンダー内にあるマッドガードの修復開始

天気予報では3日間ほど天気が良いらしい。これはスバル弄りができるぞ。と思ったのだが、こんな時に限って仕事がねー。大きなまとまったことはできないが、毎日2時間ぐらいの作業で次の雨が来るまでの間で完結できそうなことを考える。すると....一昨日...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

アウディ80用と思われる燃料ポンプを入手した

ヤフオクを徘徊して、偶然なんだがアウディの燃料ポンプが目にとまった。デットストック品でアウディ80用と思われるとのこと。なにより私の目にとまるということは、スタート価格が安いのだ。私が燃料ポンプで気にしているものは....私のクラウンワゴン...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、マフラーの受けというのかな?ボンド盛りのその後

天気が悪いので玄関軒先でできる小さい作業をした。マフラーの受け金具をサビ止めしました。2014年6月8日にボンドを盛って13日間の熟成でした。これだけ放置プレーしたらボンドは大丈夫でしょう。 ボンド熟成期間は放置プレーしていたので、鉄の素地...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クリア吹き一旦終了。左リヤフェンダーのサビ穴がえげつなくて撃沈

とりあえずですが、今までで上塗りしてきた部品を、本日にてウレタンクリヤーコートを一旦終了しました。「ウレタンクリヤーって難しいよー」と散々、諸先輩方に言われていたのですが、ド素人で不器用な私でもなんとかなりました。せっかくなのでクリヤーコー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スズキのリビルドオルタネーターが使えたらいいな

ヤフオクでスズキのリビルドオルタネーターを入手した。後で私が調べものしたりする時用に、どういったオルタネーターを入手したのかの記録なのだ。なので、このブログを見ている人には、たいした情報ではないと思う。そして、先に結論をいうと、「失敗したか...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クリヤーガン吹き、2日目

本日もウレタンクリヤー吹きです。午前中に1回。夕方に1回。と2回吹きました。つまり表面と裏面といった工程です。塗った感じは、昨日と一緒なので、その件は省略します。昨日に予告していた、塗り上げた物の写真です。今日の作業開始前。つまり、昨日にク...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クリヤーガン吹き開始

今日は初めてのウレタンクリヤーをガンで吹きました。前回のオレンジ色を吹いて、まだ塗装を吹ける養生している状態なので、現状にてクリヤーコートをする予定で上塗り終了している部品達も塗ってしまえとなったのです。ウレタンクリヤーについては、諸先輩方...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、オレンジ色に塗ったリヤサスペンション回りを片付け

今日は嫁さんの「遊びにつれてけ~」コールがあったのでスバル弄りはしていない。それでも、次の作業の準備として、オレンジ色に染め上げた部品達を片付けした。さて、そんな片付けのことなんて、普通はブログネタにもならないのだけど....私のブログを読...