車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ2日目 昨日の続きでフェンダー内部のサビ取りからの作業です。当初に想定していない部分の作業なので、あまりやる気がおきません。なんか渋々で作業しました。フェンダー内を作業していて気付いた良い点は、これだけ腐食した原因がわかったことです。フェンダー側に... 2014.04.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ1日目 R-2君の、エンジン関係の部品が揃いだしたので、いよいよエンジン組み付けをしたいのだけど、その前にエンジンを降ろした今だからできる作業を進めることにします。エンジンルーム内のサビ取り作業です。エンジン降ろしてすぐにエンジンルーム内をさらりと... 2014.04.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーの穴ふさぎ 前日にした作業です。作業日に空タイトルだけででもブログを更新しておけばよかったのですが、なにかと忙しくて....ついてはブログ日より一日前の内容になります。4月14日までに、ひととおりサビ取り終了したマフラーです。エキマニとの接続フランジ首... 2014.04.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、この2週間で散在したもの 3月最終週から、今日まで、なにかと忙しくて、スバル君を本格的にかまっていなかった。本当は3月後半からエンジンをくみ上げる予定でいたのに、それも、まったく進んでいない。その間、なにをしていたかというと.....消費税関係で、私の本業ホームペー... 2014.04.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エキマニのサビ取り開始(再投入) 私のブログを見られている方にしたら、「すでにエキマニのサビ取り終わったでしょ」と突っ込まれそう。さらに、もっと良くブログを見ている方なら、「はは~ん。SSのマニを磨くのか?」となるかと思います。しかし、話は異なり、別件で、普通のR-2のマニ... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーのサビ落としが一段落した マフラーのサビ落としをまとめます。いやー、こいつの作業は長かった。というか、なにかと忙しくて、マフラーにかまってあげれなかったのだ。時々、ちょろっと研磨して、といった感じでマフラーの部分部分をサビ取りしていきました。3月8日いよいよマフラー... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、燃料ポンプ、エアクリーナーケースを色塗りしてやった 2014年3月28日から、4月4日の間で、仕事の息抜きでしたちょっと片手間の作業について報告です。物は、燃料ポンプと、エアクリーナーケースの上塗りです。私の乏しい経験の中では、燃料ポンプに色を塗っているのを見たことが無いので、もしかしたら燃... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン、ドラレコのバッテリーが妊娠している 数日前から、ドライブレコーダーが点滅しなくなっていた。録画している時は、ランプが点滅しているはずなんです。ドラレコの画面を見てみたら、絵がまったく動かずフリーズしてる模様。ボタンをいろいろ押しても反応無し。ともかくドラレコを取り外して自宅に... 2014.04.14 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)