車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ポイント、ローター等、電装小物を入手 クラウンワゴン君のパワステ点検に行っていた時に、本当にタイミング良く電装屋より「スバルの部品が入ったよー」と連絡があった。というわけで、注文中継してもらった自動車整備工場の事務員さんと一緒に電装屋へ引取りにいった。電装屋からの部品なので、ス... 2014.01.31 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステオイル交換 昨日に突然挙動不審症状が発生したクラゴンのパワステ機能です。その後に再現性はなく。????と私の頭の中で疑問符が一杯になっていたもの。気持ち悪いので自動車整備工場へ点検に行きました。工場長に、あらためて状況を説明すると....「その瞬間にパ... 2014.01.31 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステが怪しい 去年の12月、寒くなってから、クラゴン君のハンドルを「すえぎり」に近い動作をさせた時に「ギュルギュル」という小さい異音がしていることに気が付いた。具体的には、スーパーの狭いガレージ等でバックで車庫入れをする時に、私はドアから体を出して後方確... 2014.01.30 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ファンカバーのネジが・・・・取れた~。めっちゃ嬉しい。 どうしてもファンカバーのネジが取れない。ネジをぶち切りそうで難儀していたところです。毎日、CRC556を吹いて、ハンマーでボルトを殴ること、けっこうな日数が立ちました。どういった状態だったかについては、次の過去のブログを見てください。R-2... 2014.01.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エアインテークダクトを破壊?いやいや、これは分解のはず? 1月21日~27日までの内容をまとめて記します。仕事の合間にちよっと作業でR-2君をいじってますので、毎日更新するような進捗がないのです。ついては、作業が一区切りとなった、今日にまとめて公開です。1月21日いよいよエアインテークダクトに目を... 2014.01.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 日本海、柴山でカニ尽くし 1月25日~26日と、泊まりでカニを食べに行きました。旅行といえば、旅行なのですが、メインはカニを食すなんです。この旅行の計画を練ったのは、嫁さんの両親です。嫁さんの両親より、「どこか一緒に旅行に行きたいねー。」「テレビで日本海のカニをやっ... 2014.01.26 日記・エッセイ・コラム
工具 トーチを購入した 昨日のことですが、トーチを購入しました。使用用途は、ハンダ鈑金です。小さい面積はハンダ鏝作業でいいのですが、大きい面積になるとトーチで炙る方が簡単だろうと考えました。そうやって、そんなに活躍するものでもない道具が増えていくのです。購入したの... 2014.01.22 工具
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、こまごました物の色塗り 1月16日~19日までの4日間の内容をまとめて記します。1月16日週後半はなにかと忙しいので、スバル君の小物を触ることにした。もちろん仕事の合間の、こちょこちょとした作業なのでスバル君全体の作業と比べたら、たいした進捗はないのです。で、ター... 2014.01.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、空冷FANダクト、上塗り仮完成 昨日にプラサフまで塗り終えている。上塗りするのだけど、いつものようにサンドペーパー1000番で軽く荒らす。何色を塗ろうかなー?オモチャ色だと、どれがいいかなー?と、チョイスしたのが水色です。おおっ、ポリバケツ色になっていくー。って心の中で叫... 2014.01.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、空冷FANダクト、下塗り完成 昨日、寝る前に塗り塗りした「赤サビ転換防錆剤」の反応は、一晩経ったらこんな感じです。 あれだけ磨いたのに、みごとに真っ黒に反応しているでしょ。これを1000番のサンドペーパーで軽く荒らして、塗料の足付処理をした上で、プラサフをプシュ―。 プ... 2014.01.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)