車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) しめ飾り 今年も特に大きなわざわいもなく、家族も仕事もなんとかやっていけました。といっても、仕事は赤字だったりするのですが、嫁さんと二人は元気に過ごせて、ごはんも食えてきたので、まあー良しよしとするのだ。新年も良い年でありますように。わざわいが入って... 2013.12.30 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クランクとオイルポンプをオーバーホールに出した 忙しくてブログの更新が滞っております。申し訳ありません。後々、文面を更新していきます。いつに何をしたか、忘れないためにタイトルだけアップしておきます。まぁー、時間が取れたら過去にさかのぼってブログの内容を更新するので長い目で待っていてくださ... 2013.12.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、デフケースプロテクタ、コイルのステー等、上塗り仮完成 昨日の続きで上塗りをしました。デフケースプロテクタは、裏側(ミッションオイルが触れる方)のみ「黒色」を拭きました。なぜかというと、小さい鉄粉は黒色の上の方がわかりやすいのよね。次にデフケースプロテクタをめくる時に鉄粉がわかりやすいようにです... 2013.12.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、デフケースプロテクタ、コイルのステー等をちょっと上塗りした 今日も、仕事の合間の色塗りです。まずは、デフケースプロテクタ以外のものをプラサフ吹きます。(デフケースプロテクタは昨日にプラサフ処理済)午前中は、プラサフの作業をして、夕方から上塗り開始です。さて、ここで普通はシャーシブラックなんかを塗ると... 2013.12.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、デフケースプロテクタ、コイルのステー等の下地処理した ちまちまと仕事が多忙なのだけど、天気予報では数日天気が良いとのことなので、スバルの小物を色塗りすることにした。もちろん仕事の合間に、玄関先で「シュー」の作戦なので、たいした進捗がないのだ。今回のターゲットは、イグニッションコイル、と、レギュ... 2013.12.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クロスメンバの下地だけ残り半分を処理した 12月15日、16日の2日間でクロスメンバの残り半分を塗装下地処理した。作業内容は、12月11日、12日にしたものと同じです。どういった作業内容なのかは、次のブログを見てください。R-2君、クロスメンバの下地だけ半分処理した - なが~ンの... 2013.12.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クロスメンバの下地だけ半分処理した 12月11日、12日の2日間で進めた作業です。R-2のエンジンが乗っかっているフレーム部分、パーツリストによると「クロスメンバ」という部品です。この部品の塗装下地処理をした。まずは、12月11日の作業です。最初は油汚れがこってりなので、まず... 2013.12.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
工具 自作サンドブラスト、ペットボトルロケットキットを購入した サンドブラストの「ペットボトルノズル部分」で苦戦している私。いろんな人のブログ、つまり先駆者の情報によると、ボンドで失敗している人は、ペットボトルロケット用に売られている既製品のノズル購入に至っているみたい。私も「それでいいかなー。それで解... 2013.12.12 工具
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、11月20日~12月10までの作業まとめ 忙しくてブログを更新している時間がありませんでした。11月後半は、もう一台のお仕事に活躍しているクラウンワゴン(4ナンバー化)君の車検がありまして、それのいろんな準備もあったり、実家母親の入院があったりと大変だったのです。そのまま、12月に... 2013.12.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロントショックを入手 ずっと、なにかと忙しくてブログの更新が滞っております。もう新鮮なネタではありませんが、先月に入手したR-2君のフロントショックのことを記録しときます。以前のブログにも書きましたが、私のR-2君は、リアのショック1本がまったくのダメダメです。... 2013.12.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)