2013-09

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エンジン冷却FAN、燃料ポンプ 取り外し

昨日の続きで、R-2君のエンジンを分解を続けました。本日も3時間ほどの作業工程です。午後からは、嫁さんに魚釣りに連れて行けとせがまれています。相変わらずの釣りバカな嫁です。3時間の作業なので、ファン回りを攻めることにします。ついては、「ファ...
日記・エッセイ・コラム

本日のまとめ-2013年9月28日-スバルR-2君の分解をポチポチ進行中

いよいよ、今月最後の土日がやってきた。今月も売り上げがさびしいのう。どうしたんだ、7月ぐらいから「ガクン」と貧乏になっているぞー。9月24日に車の部品を入手した。忙しくてそのブログを書いていなかったので、本日に書きました。クラウンワゴン君の...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エンジンシュラウド、エキマニ、2ストオイルタンク取り外し

9月23日の続きを、本日(9月28日)に再開です。本日は3時間ほどしか時間が取れません。なので無理しないで、「2ストオイルタンク」「エンジンシュラウド」「エキマニ」の取り外しを計画です。まぁー、ボチボチと進めましょう。まずは、お手軽な「2ス...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、サスペンションブッシュを入手

9月24日に部品入手した内容を今頃書いてます。部品商経由で、スバル R-2君 のゴム関連部品をいろいろと注文していた。エンジンオイル漏れを修理するのに、オイルシールが必要。そんなゴム部品達を発注。ついでだから、足回りのゴム部品も発注しておい...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラウン君の、エンジンマウントを入手

9月24日に部品入手した内容を今頃書いてます。ご老体のクラウン君の、エンジンマウントがくたばりかけているのを知っている。すでに、ある速度で車体が振動(エンジン回転が共振している)、坂道でシフトダウンでエンジンにゴツンと振動がある(エンジンが...
工具

板金用ハンダを入手した

スバル R-2 君は、お年寄りで、あちこちにサビがでている。というより、ボティ―に穴が開いているところがあったりする。ようするに、サビを落として鉄板を貼りつけて、云々カンヌんと、世間でいうレストアという作業になるのかも知れない。でも、私は修...
工具

エポキシ 常温亜鉛めっき塗料 「エボ ローパル」を購入した

古い車に乗っているとサビが出てきて大変。これは旧車乗りならいろいろと悩みながら、そして楽しみながら、対策していることだと思う。私のR-2君も、サビ発生箇所多数ありなのだ。サビを落として、ペーパー掛けてつるつるの地肌を出すところまではいい。そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

とうとう。やってもたーかな? R-2君の、エンジンを降ろしてしまった

この3連休で、とうとう、やってしまった。という感じです。スバル君のエンジンを降ろしてしまいました。大分、昔にブログに書いたような記憶があるのですが....私の一つの判断基準に、「ウマをかけていじくるような作業は、エンジンのことをよくしらない...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバルいじりを再開しはじめた

暑い夏もおわったことだし、ポチポチと車イジリを再開することにした。といっても、金にならない仕事、日銭稼ぎの仕事でなんとか食いつないでいるので、車を触っている暇とお金と時間はないのですが、心のよりどころというか息抜きを兼ねて、少し再開すること...
日記・エッセイ・コラム

台風のプチ被害

連休の台風は酷かったねー。当地(大阪府泉佐野市)は、夜中にピークがあった模様。というより、家が強風で時折揺れるのでオチオチと寝れなかった。我が家は、少し傾斜したところに建っている。(もちろん家の敷地は水平ですよ)自宅前の道も傾斜してまして、...